多摩地区(永山、若葉台、はるひ野、唐木田、京王堀之内、南大沢)で中学受験専門塾をお探しなら…
生徒・保護者と先生の距離が近い塾、それがLet's多摩センター校。
小規模で面倒見がいい上に先生は中学受験のプロばかり。
私立中学校とのつながりも強いのがLet'sの合格力のポイントです。
042-310-3883 (受付時間 月~土 13 : 00 ~ 19 :00)
〒206-0033 東京都多摩市落合1-5-11 小林ビル2F
ホーム > 合格体験記
M・A君
僕は四年生の時にLet'sの夏期講習を体験してみてとても活気があって、この塾に入りたいと思いました。四年生の秋から正式にLet'sの生徒となりました。初めは塾は宿題がたくさん出て大変だと思っていましたが、Let'sの授業はとても楽しかったので、次第にそう思わなくなっていきました。
五年生になると週に三回の授業になり、勉強をする時間が増えました。急に勉強量が増えたので、最初は大変でしたが、宿題をこなしていくうちに勉強が苦しくなくなっていきました。また、五年生になると新しく理科と社会が授業内容に加わりました。社会は家で歴史の漫画をよく読んでいたので元々得意でしたが、理科は物理や化学が苦手でした。しかし、相澤先生がシールを用意していて授業で行うプリントの出来でポイントがつけられ、授業の終わりにポイントが高い人から一位は三枚、二位は二枚、三位以下は一枚とシールをもらえたので、シールをたくさん集めようと理科の勉強を頑張るようになりました。そのおかげでほかの教科よりはまだ苦手ですが、ある程度理科の授業内容が分かってくるようになりました。国語は面白く分かりやすい授業をしてくれたのと、元々本を読むことが好きだったのでとても得意になりました。
六年生の秋からは志望校の過去問演習を始めました。最初は出題傾向に慣れずあまり点数を取ることが出来ませんでした。しかし、過去問演習を重ねていくうちに全教科ではありませんが、合格者平均点を取ることが出来るようになってきました。
一月の立教新座の入試当日は羽毛田先生と尾方先生が入試会場にいて応援してくれたので全力で入試に取り組むことができました。そして、本番当日は苦手だった理科を思ったより順調に解き進めることができ、無事合格することが出来ました。学朋舎の友達や先生が応援してくれたので、本番でも全力を出すことが出来ました。とても楽しい塾生活でした。