多摩地区(永山、若葉台、はるひ野、唐木田、京王堀之内、南大沢)で中学受験専門塾をお探しなら…
生徒・保護者と先生の距離が近い塾、それがLet's多摩センター校。
小規模で面倒見がいい上に先生は中学受験のプロばかり。
私立中学校とのつながりも強いのがLet'sの合格力のポイントです。
042-310-3883 (受付時間 月~土 13 : 00 ~ 19 :00)
〒206-0033 東京都多摩市落合1-5-11 小林ビル2F
ホーム > 合格体験記
K・N君
僕がLet'sに入塾したのは4年生の春からでした。入塾から受験まで同じ先生に教えてもらえて、安心できる環境でした。またわからないことにはとことん付き合ってくださいました。
僕は国語が特に苦手だったので、6年の春から尾方先生に銀本を使って解いた問題を見てもらいました。その際に毎回記述の直しをするのですが、最低でも3、4回、多い時は10回近く見てもらいました。しかし、それだけやっても、模試では良い結果が出ず、落ち込みました。でも、それを先生に相談したら「気にするな、伸びているから」と助言され、自信を持ち直すことができました。そのかいもあり、本番の入試では国語が得点源になりました。
そして僕はもう一つ理科が苦手だったので、6年生の夏までに演習問題の全問題を3、4回繰り返し解きました。その結果週テストで良い点をキープすることができました。ところが模試では良い結果が出ず、理科が嫌になりました。その時、相澤先生から解答するコツを教わり、理科に興味が湧いてきました。最近の理科の話題を自ら調べたり、問題をプリントをしてもらったりして、入試に挑みました。
しかし、いつもやる気があったわけではなく、特に朝は起きれませんでした。そんな状況の中、ようやく本気のスイッチが入ったのは、1月の後半でした。急きょ立教新座を受験すると決め、締め切りの前日に出願しました。その時絶対に合格するという気持ちが芽生え、1週間で6年分の過去問を解き、合格することができました。なので、合格するという強い気持ちが大切だと思います。第一志望だった桐朋は自由な校風にひかれ、とことん過去問題をやりました。
そして僕は受験期間中、反抗期だったため、母の言う事は聞き入れず(ごめん)、けんかしては先生に相談したり、情緒不安定な自分を父がなぐさめながら勉強に付き合ってくれたり、姉が最終チェックプリントを作ってくれたりしました。また週4回の水泳を5年の10月まで続けられました。この受験は自分だけではなく、先生方、家族がいたおかげで合格を掴むことができました。そして、中学、高校生になっても、Let'sの先生方に会いに行きたいです。ありがとうございました。